コンセプト
true princessとは
毎日何気なく、幸せに暮らす、あなたの笑顔こそ true princess.
素敵に、楽しく、幸せに、元気に暮らす。
そんな何気ない毎日の生活を応援させていただけたらと思い、
true princessを開催しました。
教室に来てくださる皆さん、また皆さんのご家族、周りの大切な人たちにも、トゥループリンセスより笑顔や素敵な空間をお届けできるような、そんな時間をつくれたらとてもうれしいです。
true princessは、そんな願いを込めて、各教室、空間、企画を提案してまいります。
皆さんの笑顔につながれば幸いです。
true princess 主宰 上参郷 真姫
生け花 師範講師
着付け 師範講師
洋裁講師
プロフィール
かみさんごう まき
小学生のころから生け花を習い、師範免状を取得。母のドライフラワー作り、木の実作品作りに中学より携わり、
自身でも作品を制作するようになる。プリザーブトフラワーやアーティフィシャルフラワーの近年のクオリティの高さ
に魅了されて、各セミナーに参加。独学により素材と色の調和をはかり、現在、木の実のオブジェやアーティフィシャル
フラワーとの自然なアレンジメントを手掛けている。教室では生徒のみなさんの個性を尊重し、一人ひとりの愛着ある
作品を制作頂いている。
花好きが高じて色の力にも魅了される。色彩検定2級、センセーションカラーセラピスト、子どもの絵から気持ちを
読み解く方法を学び、日々の暮らしのなかに彩りが必要であることの大切さを学ぶ。
結婚後、自然とふれあう事の出来るガーデニングで草花を育てる。バラを育て、雪の下で育つ力強い宿根そうの知識
を得て、秋まで花を楽しむようになる。北海道の春いちばんの息吹はエネルギッシュで周りの生き物にもエネルギー
を与えていると感じている。
イギリスでのブーケ作りなどを経験、イングリッシュガーデンめぐりを経て,
今季も新しい作品を創作活動中。
〜着付けについて〜
呉服の特選を担当する仕事を長くしていたことから、
着物のおしゃれ(柄つけ、素材、四季折々に衣替えを行う気遣い、TPO、小物合わせ、裏地)
を学び、着物の微妙な色合わせの素晴らしさを知る。
和の色の名前の多さに感銘を受け、日本の四季を感じる繊細なこころを学ぶ
着付けを長く勉強し、花嫁衣装まで担当後、師範免許を取得。
着物ショーなどを経験。
着物の色合わせの多さに触れたことが、生活の全てにおいて自分の宝となる。
子育て中のお母様を応援、着物の着付けはもちろん、お持ちの着物の相談も受けている。
〜木の実のリース作りについて〜
木の実のリース作りは、私にとって大切なArtです。
北海道の大自然の恵みを感じながら、制作する時間は私の原点.
私の中学のころから母が始めた自然の素材を使ったArtは、大自然がいっぱい詰まった作品ばかり。
阿寒在住の母はアトリエ野のはなを開き釧路道新文化センターで
Nature Artの教室を15年間続け、
作品を作り続けていました。
そんな作品に囲まれて育ったためか、ドングリ、くるみ、クリ、ハンの実、松ぽっくり、
どの木の実にも愛着があります。また、形や色合いがとてもかわいいので、作品が出来上がるたび嬉しい気持ちになるのです。生徒さんの作る作品も皆さん個性あふれていて、どれもかわいいく、その方にあった素敵な作品が出来上がり嬉しく思っています。
そんな、木の実のリース作りは、今後も大切に続けていきたいと思っています。
木の実の収集にお時間をいただき、木の実のみの教室は秋から冬の9月〜2月の間とさせていただきます。
それまでに沢山の方のご協力を得ながら、北海道のめぐみの素敵な木の実を沢山集めたいと思っています。
ご協力をいただいている阿寒の皆さまに感謝いたします。
自身のできることでTRUE PRINCESSを通して、
さりげない毎日をちょっと素敵に楽しく、をモットーに皆さんの日々の暮らしを応援できるような
企画を提案していまいります。