着物を着る機会はありますか。
着てみたいけど、どんな場所に、どんな着物が合うのか解らない・・・母の着物がたんすにあるのだけど、子どもの卒業式に合うのかしら?一度着てみたけれど苦しくてつらかった〜などなど、着物に縁遠くなっていたら、せっかくお持ちの着物がもったいないのでお力になれたらと思います。季節ごとに着る機会があると思いますので、お早めにご連絡いただければお持ちの小物からTPOに合わせてコーディネイトなども考え、お着付けさせていただきます。
友人の着付けをする機会があるのですが、とっても楽^^とおっしゃっていただいています。何より着物を気軽に
楽しんでいただいているのがとても嬉しいです。
私も、子どもの入学式、卒業式に何度もお友達を誘っても着物を着ました。着物って節目節目に袖を通すと
気持ちがシャンとするというのでしょうか。私はとっても好きです。
大切な思い出と一緒に、お持ちの着物是非着てみてください。
☆着物の着付けについて、なんでもご相談ください☆
お電話でも、ホームページのお問い合わせからでもお気軽にどうぞ♪お力になれれば幸いです。
TEL.09090875598 ショートメール可。ご連絡致します。
2019年 3月 節目の月。
卒業式の着付けをさせて頂きました。
お譲様の着付けや、希望を頂いた髪形仕上げるのはとても楽しい。
お譲様とお母様とワイワイと一緒に着付けや髪形、お化粧などを楽しんで
卒業式を迎えられる晴れやかな一日
なんて嬉しい、幸せな一日なのでしょう。子供の成長を祝う気持ちは小さな子供のころと変わりません。
お母様達も是非、一緒に礼装の着物を楽しんでください。
2019年
成人式の着付け。今年は年号が変わる新しい年。新成人本当におめでとうございます。
毎年着付けが出来ることに感謝します。
2018年
成人式に振袖着ていただきました。
やはり、振袖は華やかでいいですね。
帯結びは、いろんな結び方がありどんどん変化させてゆける楽しみがあります。
その帯に合わせて、これからも素敵に着付けができたらと思います。
小樽シンガソングライター 小林初香さんです!
友人のお譲様で応援してます。頑張って!
私も着た母の着物です。娘も卒業式に着ましたよ。着物って時を繋ぎますね。
2017年
お譲様とお母様で一緒に着物を着られました。
思い切ってお二人で着て頂くようお勧めし仲良く着ていただいました!
とてもよい記念になりました。家族で記念写真もとりとても素敵でした!!